ユニバースで作業をしませんか?
有名出版社の商材を、リサイクルしましょう!
仕事の枯渇の可能性が皆無
平均工賃向上
誰にでも出来る簡単な作業
エンドユーザーがいないためストレスフリー
施設外就労加算
興味を持たれた事業所様、
ご連絡お待ちしております!
TEL: 04-7189-7798
E-mail: srn@npo-rn.info
はじめに
有名出版社様より、
産廃処理を行っている「古紙」の仕分け作業があります。
誰でもできる簡単な作業ですが、仕事量が膨大で、当事業所のみで捌くことが出来ません!
そこで当事業所へ「施設外就労」として出向き、作業を行って頂ける事業所様、大募集です!
目的
毎月創刊される「付録付き雑誌」、どうしても在庫が出てしまい産廃処理を行っているそうです。
そこで「リサイクル出来ないか?」と考えた際、「障がい者の働く場へ提供」と考えました。
内職のような単価の低すぎる作業…工賃向上…等など、
B型事業所が抱えている悩みの解決の一つとなれればと思います。
メリット
・誰にでもできる簡単な作業。
「箱から出す」「同じものを分ける」「ネジを取る」、作業工程自体は3~4工程です。
難易度の高い解体/分解作業や、複雑な仕分け等ありません。
利用者さんの理解度等に応じた作業配置も可能です。
作業配置によって、ある程度の責任感も感じてもらえると思います。
一見電池を並べて遊んでいるようにも思えますが、そんな事はありません。
「安全管理」「作業効率」「障がいの特性」を複合させた結果です。
電池はショートした場合、爆発/発火する恐れがあるので端子部分に絶縁作業が必要となります。
拘りが強く出てしまう利用者さんに、ひたすら並べてもらい、
+端子に一気にテープで絶縁!-端子も一気に絶縁!作業効率アップ!
職員の工夫次第で、利用者さんも作業が楽しくなります。
・エンドユーザーがいない。
「お客様」がいないので、厳しい納期やクレームなどありません。
また、商材に厳重に気を遣う必要もないので、
利用者さん、職員、ともにストレスフリーな作業となります。
知育玩具から電池を取る作業ですが、一つ一つ丁寧に取る必要がありません。
箱に軽く叩きつけて、その衝撃で電池を取っています。
基本的に壊れても構いません。もともとは産廃処理する予定だった物です。
・オーバーフローしそうな程の仕事量
福祉事業所にありがちな「仕事がなくなる」危険性が皆無。
付録付き雑誌が世の中から消える…これは出版業界そのものが潰れると言われるほどです。
こちら現在当事業所にある在庫ですが、現時点で関連企業様が抱えている在庫の1/50です。
毎週12パレット程入庫がある予定です。
・リサイクルとしての社会貢献活動
仕分けた商材は、マテリアルとして有価物になり、または、リユース可能なものは発展途上国へ出荷します。
ビジョン
現時点では当事業所での作業となりますが、
関連企業様から「沢山の作業物がある」と言われている状況で考えました。
1・『短期目標』 近隣で大きめな倉庫を借り、そこへ5~6事業所で作業
関連企業様は現在他所にも出荷先を持っています。
しかし、4t~10tトラックが入れない為、1便で少量しか運べず、
人件費/運送費が増大しているとの事です。
更に、全て手降ろしで時間もかかっているため、フォークリフトの有無も条件との事です。
「トラック出入り可能」「フォークリフトの運転可能」
どちらも当事業所ではマッチしています。
しかしながら、当事業所倉庫のキャパシティにも限界があるので、
近い将来、近場での展開を考えています。
2・『中期目標』 関東圏で同じ事を考えています
「福祉事業所が作業を行う」 ではなく
「作業があるから人がくる」 の逆の理論を狙います。
3・『最終目標』 全国展開
メディア戦略も使い、全国展開を考えます。
ムーブメントに流れる「国民性」を活かします。
不可能な案件だとは思いません。
一緒に流れに乗ってみよう。興味がある。といった事業所様、お待ちしております。
収益等
・作業単価ですが、入荷物の状況によって左右されます。
重量単価の際には、台貫で計量します。
個数単価の際には、概算で算出します。
・モットーとして「利用者さんに還元出来なければ、やる意味がない」があります。
関連企業様からも「無理するならその商材は元の予定の産廃処理をする」と言ってくれているほどです。
・重量単価の場合/個数単価の場合
重量単価の場合、平均1パレット300kgあります。
例えば単価15円の場合、4,500円の収益。
そこから利用者さんへの現状の工賃を差し引いた分、更に利用者さんへ還元出来ます。
当事業所のB型利用者さんで4~5名チームで動いた場合半日で処理することが出来ました。
平均工賃200円×5名×3時間=3,000円。半日で1,500円。一日で3,000円。
平均工賃100円×5名×3時間=1,500円。半日で3,000円。一日で6,000円となります。
※単価は作業物/作業難度により変動します2円~20円。
※当事業所から支払う報酬は「1パレット毎」とします。
※持ち出しの際には上記「1パレット300kg」を出荷/納品が出来るお車のご用意が必要となりますのでご了承ください。
(当日中であれば2回に別けての出荷/納品であれば結構です)
・福祉事業所への「施設外就労」
市町村への問い合わせは必要になると思いますが、「柏市」「我孫子市」からは「問題ない」との返答を得ています。
また、国保連に「施設外就労加算(1人1日100単位)」を請求することができます。